レルビエ(その他表記)L'Herbier, Marcel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レルビエ」の意味・わかりやすい解説

レルビエ
L'Herbier, Marcel

[生]1890.4.23. パリ
[没]1979.11.26. パリ
フランスの映画監督象徴派詩人として名を知られる一方,シナリオにも手を染め,1919年『ローズ・フランス』 Rose Franceで初めて映画を撮った。『エルドラド』 Eldorado (1921) は映像の造形美を追究した野心作。他の作品に『生けるパスカル』 Feu Mathias Pascal (25) ,『金』L'Argent (28) などがあり,A.ガンスと並び無声映画時代を代表。第2次世界大戦後はテレビ界で活躍。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む