レンパン島(読み)レンパントウ

デジタル大辞泉 「レンパン島」の意味・読み・例文・類語

レンパン‐とう〔‐タウ〕【レンパン島】

Pulau Rempangインドネシア、スマトラ島東方に浮かぶリアウ諸島の島。同諸島の中央部、ビンタン島南西に位置する。主な町は東岸のスンブラン。バタム島およびガラン島と橋で結ばれる。第二次大戦後、10万人もの日本兵が捕虜収容所に抑留された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レンパン島」の意味・わかりやすい解説

レンパン島
れんぱんとう
Pulau Rempang

インドネシア西部、スマトラ島東岸沖にあるリアウ諸島の一島。同諸島のほぼ中央部に位置し、リアウ海峡を隔てて北東に主島ビンタン島がある。リアウ海峡は古来中国方面への安全な海路として知られる。北西―南東方向に細長い島で、南東部の丘陵地以外は平地である。おもな集落は東岸のスンブラン。住民はマレー系が中心である。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む