レーモン(読み)れーもん(英語表記)Marcel Raymond

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーモン」の意味・わかりやすい解説

レーモン
れーもん
Marcel Raymond
(1897―1981)

フランスの批評家。ジュネーブ生まれのスイス人。ベガンとともに批評におけるジュネーブ学派の生みの親的存在で、意識の批評あるいは「新批評(ヌーベル・クリティック)」の代表格。チボーデの後を継ぎ、ジュネーブ大学教授。外面批評すなわち学術論的文的なものと内面批評すなわち意識の、あるいは共感的批評との調和共存がその特徴である。前者は『フランスの詩に及ぼしたロンサールの影響』(1927)により、後者は『ボードレールからシュルレアリスムまで』(1933)や『フランスの天才たち』(1942)によって代表され、詩人たちのみごとな「隠喩(いんゆ)的象徴的肖像」が描出されている。また『ルソー自我探究夢想』(1962)がある。

[松崎芳隆]

『平井照敏訳『ボードレールからシュルレアリスムまで』(1974・思潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーモン」の意味・わかりやすい解説

レーモン

「レイモン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android