ロウマーウィルソン(その他表記)Romer Wilson

20世紀西洋人名事典 「ロウマーウィルソン」の解説

ロウマー ウィルソン
Romer Wilson


1891 - 1930
小説家
本名フローレンス・ロウマー・ミュア ウイルスン。
イギリスのシェフィールド郊外で幼年期、少女期を過ごす。ケンブリッジ法律を専攻したが、創作に転じ、「マーティン・シューラー」(1918年)を処女作とする。’21年にホーソンデン賞を受賞した「社会の死」を執筆。’23年にはアメリカ人のE.J.オブライエンと結婚し、一児をもうけるが、39歳の時、結核死亡。他に「ただ独り」(’28年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む