普及版 字通 「ロ・くろつち」の読み・字形・画数・意味

19画
[字訓] くろつち
[説文解字]

[字形] 形声
声符は盧(ろ)。盧に黒色の意がある。〔説文〕十三下に「
く剛(かた)き土なり」(段注本)とあり、黄黒色の土質をいう。この土で炉を築き、いろりを作る。[訓義]
1. くろつち、くろくかたい土。
2. あらつち、くろくあらいつち。
3. 鑪(ろ)と通じ、いろり。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
カキ・クロツチ・アラシ[熟語]
肆▶・
埴▶・
邸▶・
土▶・
頭▶・
▶・
▶[下接語]
開
・官
・紅
・黄
・市
・酒
・春
・埴
・赤
・村
・茶
・当
・売
・墳
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

