ロジャーペンローズ(その他表記)Roger Penrose

20世紀西洋人名事典 「ロジャーペンローズ」の解説

ロジャー ペンローズ
Roger Penrose


1931.8.8 -
英国の数学家。
オックスフォード大学教授。
コルチェスター(エセックス)生まれ。
著名な人間遺伝学者の息子として生まれ、ロンドンのユニヴァーシティ・カレッジ卒業後ケンブリッジで博士号の研究を行い、1966年バークベック・カレッジ教授、’73年来オックスフォード大学でラウズ・ボール教授職に就く。理論的研究で天体物理学現象の理解、特に時空特異点、ブラックホールとして知られる特異性について考察し、重要な貢献をなす。また物理学の法則と時空の法則の再公式化を発展させる途中で、複素数を使った宇宙を概念化する方法「ツウィスター理論」を発明

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む