ロタ島(読み)ロタトウ

関連語 Rota

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロタ島」の意味・わかりやすい解説

ロタ島
ろたとう
Rota

太平洋北西部、マリアナ諸島にある火山島。別名ルタLuta島、ザルパネZarpane島ともいう。北マリアナ連邦(1978自治政府発足)領で、連邦中最南端の島。面積88平方キロメートル、人口約1000。最高点491メートル。日本の委任統治時代(1919~1945)にサトウキビココヤシプランテーションが開かれた。マリアナ諸島中ロタ島民はもっとも純粋なチャモロ語を話すといわれる。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む