ロナルド・B.キタイ(その他表記)Ronald B. Kitaj

20世紀西洋人名事典 「ロナルド・B.キタイ」の解説

ロナルド・B. キタイ
Ronald B. Kitaj


1932.10.29 -
米国の画家
オハイオ州クリーブランド生まれ。
ニューヨーククーパーユニオンウィーンの美術アカデミー、オックスフォードラスキン・デッサン学校、ロンドンの王立美術学校で学び、ホックニー、P.ブレイクらとイギリス・ポップの第2波を形成する。作品はコンストラストの強い色彩により具象的表現で、物語性の強い激情的な筆致複合構成されている。1961年、’63年ジョン・ムアーズ・リバプール展で受賞。代表作は「オハイオのギャング」(’74年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む