オハイオ(その他表記)Ohio

翻訳|Ohio

精選版 日本国語大辞典 「オハイオ」の意味・読み・例文・類語

オハイオ

  1. ( Ohio ) アメリカ合衆国北東部、エリー湖南岸の州。一八〇三年、第一七番目の州として編入。州都コロンバス重化学工業のほか、農業・牧畜が盛ん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「オハイオ」の意味・わかりやすい解説

オハイオ[州]
Ohio

アメリカ合衆国中西部の州。略称O.。連邦加入1803年,17番目。面積10万6764km2,人口1153万6504(2010)。州都および最大都市はコロンバス。州名はイロコイ族の言語で〈美しい川〉を意味する。オハイオ川とエリー湖にかこまれ,北部はなだらかな起伏のある台地または低地,南部には丘陵も多い。湿潤温暖気候であるが,北部は湿潤大陸性気候との漸移地帯。アメリカが独立後取得した北西部領地から最初に生まれた州で,バージニア州と並んで最も多くの大統領を生み出した。W.H.ハリソン,グラントヘーズ,ガーフィールド,B.ハリソン,マッキンリータフトハーディングの8名である。なお,社会党大統領候補として有名なノーマン・トマスや,最初の女性大統領候補バージニア・ウッドハルもオハイオ出身である。トウモロコシ地帯の東端に位置し,トウモロコシ(全米5位,1980),ダイズなど農業も盛んであるが,むしろ全米有数の工業州といえる。クリーブランドヤングズタウンの製鉄,アクロンのゴム(自動車用タイヤなど),トリードの自動車用ガラスはよく知られている。同州にはコロンバス,シンシナティ,デートンなどの大都市もあり,中西部・西部諸州のなかでは都市的性格が強い。アメリカ最初のショッピングセンターはコロンバスにつくられた。もっとも,S.アンダーソンが小説《オハイオ州ワインズバーグ》に描いたような小都市も多い。なお,デートン郊外はライト兄弟が動力飛行の実験を行ったところで,空軍博物館を含むライト=パターソン空軍基地がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オハイオ」の意味・わかりやすい解説

オハイオ
おはいお
Ohio

アメリカ合衆国中北部の工業州。面積10万6764平方キロメートル、人口1135万3140(2000)。州都コロンバス。南と東の州境をオハイオ川が流れ、北境はエリー湖に臨み、西はインディアナ州に接する。東部はアレゲニー台地と湖岸平野、さらに西半分は中央低地が広がる。州土の4分の3は氷河作用を受け、全体的に緩やかに起伏する。気候は一般に湿潤大陸性で、夏は高温、冬は寒冷と変化が大きい。交通の障害となる急峻(きゅうしゅん)な山脈はなく、早くから東部と中西部の人口集中地域とを結ぶパイプの役割を担ってきた。現在は人口が全国第6位で人口密度が高く、さらに原料や労働力が得やすく、交通が発達し、市場が近いといった好条件に支えられて、合衆国の工業の中心地域となっている。工業生産高は全国第3位。重工業を特色とし、シンシナティを中心とする輸送機械、アクロンのゴムとプラスチック、エリー湖岸の良港であるクリーブランドの鉄鋼や自動車、トレドのガラスなど、多くの都市で多種多様な工業生産がみられる。農業も古くから盛んで、トウモロコシ、干し草、麦類、インゲンマメを多く産し、牧畜も重要。

 フランス人ラ・サールがオハイオ川流域を探検したのが1669年。のち毛皮交易所が次々と設立された。イギリスとフランスの間に領地獲得争いが絶えなかったが、フレンチ・アンド・インディアン戦争の結果、1763年にイギリス領となる。独立戦争後の1783年に合衆国領となり、87年にノースウェスト準州に含まれ、さらに1803年に17番目の独立州となる。その後の人口増加は目覚ましく、エリー運河開通の影響を受けて、1850年から80年の間に工業州としての基礎が築かれた。69年にグラントが最初のオハイオ出身の大統領になってから、合計7人もの合衆国大統領を輩出しているのも興味深い。教育にも熱心で、1870年開校のオハイオ州立大学を中心に、多くの大学がある。

[作野和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オハイオ」の意味・わかりやすい解説

オハイオ[州]【オハイオ】

米国,エリー湖の南,オハイオ川の北にある工業・農業州。略称O.,OH。平野,丘陵からなる。コーン・ベルト(トウモロコシ地帯)に属し,トウモロコシ,小麦,燕麦,大豆,トマトが主要農産物。羊毛の産もある。石炭,砂利,石灰石,岩塩,石油,天然ガスなどの鉱産もある。工業では,タイヤ,自動車,航空機,鉄鋼,電気機器の生産量が大。1680年代,米,仏の毛皮商人が入植。フレンチ・インディアン戦争後1763年英領に。独立戦争後米領になり,1803年連邦加入。マッキンリー,タフト,ハーディング他5人の大統領を輩出。州都コロンバス。最大都市クリーブランド,10万5829km2。1159万4163人(2014)。

オハイオ[川]【オハイオ】

米国,ミシシッピ川第2の支流。ペンシルベニア州西部の山地に発したアレゲニー川とモノンガヒーラ川がピッツバーグで合流してオハイオ川となり,南西流し,ケアロで本流に合流。全長1579km。開拓時代以来,交通,物資の運搬に重要な役割を果たしてきた。流域はフレンチ・インディアン戦争の舞台だった。急流部は河川改修により運河化されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「オハイオ」の解説

オハイオ〔洋楽〕

アメリカのロック・グループ、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの曲。1970年に発表。ニール・ヤングによるプロテスト・ソングで、ニクソン大統領を名指しで批判したため放送禁止になりながらも、全米第14位を記録。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲第395位。原題《Ohio》。

オハイオ〔戦艦〕

《Ohio》アメリカ海軍の戦艦。メイン級の前弩級戦艦。船体識別番号はBB-12。1901年進水、1904年就役。グレート・ホワイト・フリートの世界一周航海(1907~1909年)に参加。1919年退役。その後スクラップとして売却。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android