ロバートエムデン(その他表記)Robers Emden

20世紀西洋人名事典 「ロバートエムデン」の解説

ロバート エムデン
Robers Emden


1862 - 1940
天体物理学者。
元・ミュンヘン大学助教授。
ザンクト・ガレン(スイス)生まれ。
1887年シュトラスブルク大学で理学博士号を取り、1907年ミュンヘンの工業高等学校の物理学・気象教授を経て、’28年ミュンヘン大学助教授となる。専攻は天体の熱力学であるが、大気差、空気中の音の伝播などの研究も行う。’20年にはバイエルン科学アカデミー会員にあげられ、エムデン方程式を導いた事で有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む