ロバートシルバーバーグ(その他表記)Robert Silverberg

20世紀西洋人名事典 「ロバートシルバーバーグ」の解説

ロバート シルバーバーグ
Robert Silverberg


1936 -
米国作家
75冊を越えるSFと60冊を越えるノンフィクションと言う多産を誇り、1956年「もっとも将来有望な新人作家」としてヒューゴー賞を受賞し、’68年「夜の翼」でヒューゴー賞を、「禁じられた惑星」(’71)や「われら死者とともに生まれる」(’74年)などでネビュラ賞を受賞する。想像力と鮮やかな性格描写で、文学的才能を遺憾なく発揮する。他の作品に「いまひとたびの生」(’69年)、「ヴァレンタイン卿の城」(’80年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む