ロバート・A.ハッドフィールド(その他表記)Robert Abbott Hadfield

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・A. ハッドフィールド
Robert Abbott Hadfield


1858.11.29.(1859.説あり) - 1940.9.30
英国の産業化学者,冶金学者。
元・ハッドフィールド社長。
ヨークシャーシェフィールド生まれ。
シェフィールド大学で学び、1888年父の鋳造工場の会長兼代表取締役。鉄合金の系統的研究に着手し、1882年マンガン鋼、1899年ケイ素鋼を発明する。1908年ナイトの爵位、さらに’17年にはSirの称号を授けられた。又、冶金の歴史研究にも携わり、’31年「ファラデーと冶金研究」を刊行したほか、「冶金学とその現代進歩への影響」(’25年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む