ロバート・M.マッキーバー(その他表記)Robert Morrison MacIver

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・M. マッキーバー
Robert Morrison MacIver


1882.4.17 - 1970.6.15
米国の社会学者,政治学者。
元・トロント大学教授,元・コロンビア大学教授。
スコットランド生まれ。
エジンバラ大学オックスフォード大学に学び、1915年トロント大学教授となる。’20〜50年にはコロンビア大学教授を務め、コロンビア学派の指導的人物として幅広い影響力を持つ。戦後のアメリカ社会学に批判を加え、思想としての社会学方法論の必要性を説く。マッカーシズムに対してもリベラルな思想家としての立場を貫く。人間行動の意志的創造性を強調した主意主義的社会行動論を説き、コミュニティアソシエーションの両類型に基づく社会構造論を展開する。著書に「コミュニティ」(’17年)、「政府論」(’47年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む