ロベルトブラジアック(その他表記)Robert Brasillach

20世紀西洋人名事典 「ロベルトブラジアック」の解説

ロベルト ブラジアック
Robert Brasillach


1909.3.31 - 1945.2.6
フランス評論家,作家
1931年評論家としてデビューし、’34年には週刊誌「ジュ・スイ・パルトゥー」編集長となる。戦時中には積極的にドイツに協力し、’44年のフランス解放とともに逮捕され、翌’45年死刑となる。作品には「映画の歴史」(’35年、バルデッシュと共著)、「コルネイユ」(’38年)などの批評のほか、「時の過ぎさるがごとく」(’37年)、「七つの彩り」(’39年)などの優れた小説戯曲「セザレの女王」(’57年)がある。戦後、戦犯作家とされてきたが、近年全集が刊行されるなど再評価の機運が起こった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む