ロマンティッシェシュトラーセ(その他表記)Romantische Strasse

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ロマンティッシェ・シュトラーセ
Romantische Strasse

ドイツ中南部の都市ビュルツブルクから南へ,オーストリアとの国境に近いフュッセンFüssenまでの約300kmの道路呼称。〈ロマンティック街道〉を意味するが,呼称の起源は古いものではなく,この街道筋にそってローテンブルクネルトリンゲンをはじめ中世のたたずまいを残す小都市が連なっているため,第2次大戦後,観光客誘致のために開発された。フュッセンの近くには,バイエルン王ルートウィヒ2世建造によるノイシュワンシュタインNeuschwanstein城がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 三浦

百科事典マイペディア の解説

ロマンティッシェ・シュトラーセ

ドイツ南部のビュルツブルクから南へ,アウクスブルクを通ってオーストリア国境間際,ノイシュバンシュタイン城のちかくのフュッセンに至る約300kmの道路の呼称。沿道ローテンブルク,ディンケルスビュール,ネルトリンゲンなどの中世風の面影を残す都市が連なり,第2次大戦後,観光地として著名になった。〈ロマンティック街道〉を意味するこの呼称も戦後のもの。
→関連項目バイエルン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む