ローマ=ベルリン枢軸(読み)ローマ=ベルリンすうじく(その他表記)Rome-Berlin Axis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローマ=ベルリン枢軸」の意味・わかりやすい解説

ローマ=ベルリン枢軸
ローマ=ベルリンすうじく
Rome-Berlin Axis

ドイツイタリアが 1936年 10月ヨーロッパ問題解決のため締結した協力協定。翌 11月 B.ムッソリーニはミラノで「ヨーロッパの国際関係は今後ドイツ,イタリア両国を枢軸として転回する」と述べ,以後ローマ=ベルリン枢軸,あるいは 36年 11月の日独防共協定締結後の日本,ドイツ,イタリアを枢軸国というようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む