ローランデルズィエフ(その他表記)Laurent Terzieff

20世紀西洋人名事典 「ローランデルズィエフ」の解説

ローラン デルズィエフ
Laurent Terzieff


1935.6.25 -
俳優
トゥールーズ(フランス)生まれ。
本名L. Tchemerzine。
当初パリ前衛劇の舞台俳優としてデビューする。テレビ映画を経て、映画界に入り、1958年「危険な曲り角」に出演し、その後人気が出る。「Rouge baiser」(’85年)や「Le Radeau de La Méduse」(’88年)など大作にも出演する。また、「ローラン・テルズィエフ」劇団主宰者としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む