ローレンシア台地(読み)ろーれんしあだいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローレンシア台地」の意味・わかりやすい解説

ローレンシア台地
ろーれんしあだいち

カナダ楯状地(たてじょうち)とグリーンランドをあわせた、始生代太古代)から原生代の古い岩石からなる安定陸塊クラトン)。ローレンシア大陸ともいう。ユーラシア大陸とあわせてローラシア大陸とよぶことがある。南半球ゴンドワナ大陸とこのローラシア大陸が、大陸移動開始以前には、パンゲアとよばれる一つ超大陸を形成していたといわれる。

岩松 暉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む