デジタル大辞泉
「ワットトライミット」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ワットトライミット【ワットトライミット】
Wat Trimit
タイの首都バンコクのチャイナタウンにある仏教寺院。創建はスコタイ王朝時代(13世紀から1438年)の1238年。◇この寺院を有名にしているのは、700~800年前につくられたとされる高さ3m、重さ5.5tの金の仏像。時価120億円ともいわれている。このため、この寺院には「黄金大仏寺院」という別称がある。この仏像は、盗難防止のため漆喰(しっくい)が塗られていたため、忘れ去られてしまい、寺も朽ち果ててしまったが、1953年にこの寺院の取り壊しが決まったときに、黄金仏であることがわかり、一躍有名になったというエピソードがある。
出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
Sponserd by 