ワデン海(読み)ワデンカイ(その他表記)Waddenzee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワデン海」の意味・わかりやすい解説

ワデン海
ワデンかい
Waddenzee

オランダ北部,北海沿岸に連なる西フリージア諸島(→フリージア諸島)とヨーロッパ大陸との内海。かつてゾイデル海であったが,1932年,閉鎖堤防によって分離されたため,北部がワデン海に,南部がアイセル湖になった。深いで区切られた砂質の浅瀬が多く,航路が限定されている。主要な港として東側にハーリンゲン港,西側にデンヘルデル海軍基地がある。沿岸には塩水湿地,砂州砂丘干潟など,多様な自然環境が形成されており,海生哺乳類,鳥類,海藻類などの希少な生態系が保たれている。2009年,オランダからドイツにかけての長さ約 400km,面積約 1万km2にわたる海岸線一帯が,世界遺産の自然遺産に登録され,2014年,デンマーク保護区域も登録範囲となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android