ワトル(その他表記)wattle

翻訳|wattle

改訂新版 世界大百科事典 「ワトル」の意味・わかりやすい解説

ワトル
wattle

マメ科の主としてモリシマアカシアAcaciamollissima Willd.(英名black wattle)の樹木,またはそれからとったタンニンをいう。樹皮熱水で煮だし,水分を除くと,エキスが残る。収率は30~40%。エキスのタンニン含量は70~80%にも及ぶ。南アフリカ共和国が世界のワトル生産のほとんどすべてを賄う。ワトルは動物の皮をなめすのに使われるだけでなく,化学的に変性して,接着剤貯水池の浄化剤などにも使われる。
タンニン
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 善本

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む