ワードローブ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「ワードローブ」の意味・読み・例文・類語

ワードローブ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] wardrobe ) 衣装だんす。また、個人の持ち衣装。
    1. [初出の実例]「ミチ子は、手早く衣装戸棚(ワードローブ)から、夫のナイトガウンを取り出すと」(出典大道無門(1926)〈里見弴〉一番雞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワードローブ」の意味・わかりやすい解説

ワードローブ
wardrobe

服飾用語で,次の4様の語義がある。 (1) 15世紀に,王室貴族の城で,衣類を保管する衣装室をさした。 (2) 16世紀以降,個人や劇団などが所有している衣類全体の意に転じ,今日まで残っている。 (3) 19世紀以降の衣装箪笥。 (4) 今日では持ち衣装の全体をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む