ワールドグランプリ

共同通信ニュース用語解説 「ワールドグランプリ」の解説

ワールドグランプリ

国際バレーボール連盟(FIVB)主催の女子の国際大会で、1993年から毎年行われている。当初はアジア地域の強化などのため、男子のワールドリーグにならって創設された。日本は第1回大会から参加し、過去最高順位は4位。出場チームは毎夏、世界各地で総当たりではない変則的な1次リーグを戦い、決勝大会は開催国を含む6チームで争われる。参加数はことしから28に増えた。主に夏に開催され、その後に開幕する五輪や世界選手権、ワールドカップ(W杯)の前哨戦となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む