アジャンタ石窟(読み)アジャンタせっくつ(その他表記)Ajanta Caves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジャンタ石窟」の意味・わかりやすい解説

アジャンタ石窟
アジャンタせっくつ
Ajanta Caves

インド西部,マハーラーシュトラ州アウランガーバードの北東にある仏教の石窟寺院。ワゴーラー川沿いの高さ 20m余の花崗岩質の断崖に,29の石窟が並ぶ。東から数えて第9,10,19,26,29窟がチャイティヤ (祠堂) 窟で,他はビハーラ (僧房) 窟。第 10窟が前 100年頃の開掘で最も古く,第9窟がこれに次ぎ,第8,11,12,13,15窟などが紀元前後頃までに開掘された。以後,中断期をはさみ,第 16,17,19窟などが5世紀末に造られ,他の諸窟は引続き7世紀初頭頃までに造営されたらしい。概して中断期以前の諸窟は構造が簡素で彫刻も乏しいのに対し,それ以後の諸窟は建築的に発達し,彫刻もふえ,装飾もはなやかとなる。壁画は第9,10窟のものが紀元前後に属する仏教壁画最古の遺例。豊富に残っているのは第 16,17窟や,第1,2窟などで,尊像画,説話画,装飾画などでおおいつくされている。特に第1窟の蓮華手菩薩や第 16窟の『ナンダの妻の嘆き』は著名 (→アジャンタ壁画 ) 。彫刻では第 19,26,29窟など,チャイティヤ窟にみるべきものが多く,如来像,千仏像,菩薩像,ミトゥナ像,力士像などが刻まれている。なかでも第 19窟の巨大な釈迦涅槃像,第 26窟の説法印釈迦像が有名。 1983年世界遺産の文化遺産登録

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android