アセトアセチルCoA(読み)アセトアセチルコーエ

化学辞典 第2版 「アセトアセチルCoA」の解説

アセトアセチルCoA
アセトアセチルコーエ
acetoacetyl CoA

C25H40N7O18P3S(851.62).CH3COCH2CO-CoA.アセトアセチル補酵素Aともいう.2分子のアセチルCoAから生成する.また,脂肪酸などの生体内酸化分解の中間産物でもある.アセトアセチルCoAからアセト酢酸が生成すれば,動物体のケトン体生成に関与し,還元されてヒドロキシブチリルCoAを経て,酪酸ブタノールなどを生成する.さらにもう1分子のアセチルCoAと反応して,3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA,

が生成すれば,テルペンステロイド生合成の最初段階になる.[CAS 1420-36-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「アセトアセチルCoA」の解説

アセトアセチルCoA

 C25H40N7O18P3S (mw851.61).

 脂肪酸の酸化により生成するほか,ある種のアミノ酸代謝によっても生成する.最終的にアセチルCoAとなり代謝される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む