アッカルド(読み)あっかるど(その他表記)Salvatore Accardo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アッカルド」の意味・わかりやすい解説

アッカルド
あっかるど
Salvatore Accardo
(1941― )

イタリアのバイオリン奏者。トリノに生まれ、生地シエナの音楽院で学ぶ。1956年ジュネーブ、1958年パガニーニの各国際コンクールに優勝、10代で演奏活動に入る。1973年(昭和48)初来日。陽性でたくましい演奏を聴かせるため、一部で「パガニーニの再来」と評価された。パガニーニの作品を得意にしていたが、1970年代後半からはドイツ音楽でも成果をあげ、イ・ムジチ合奏団の第3代リーダーとしても活動した。

[岩井宏之]

『小畑恒夫訳『アッカルド/ヴァイオリンを語る』(1989・音楽之友社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 ヴァイオリン

関連語をあわせて調べる

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む