日本大百科全書(ニッポニカ) 「イ・ムジチ合奏団」の意味・わかりやすい解説
イ・ムジチ合奏団
いむじちがっそうだん
I Musici
イタリアの室内合奏団。1951年に結成され、翌年3月のベネチア音楽祭で最初の演奏会を行った。結成当初のメンバーは弦楽器奏者11名とチェンバロ奏者1名の12名編成であったが、のちに弦楽器奏者が1人増えて13名となった。結成時のメンバーはすべてローマのサンタ・チェチーリア音楽院の出身で、イ・ムジチがイタリア語で「自発的に音楽する」という意味をもつように、結成以来指揮者は置いていない。メンバーはしばしば入れ替わり、コンサートマスターも初代のフェリックス・アーヨから、ロベルト・ミケルッチRoberto Michelucci(1922―2010)、サルバトーレ・アッカルド、ピーナ・カルミレッリPina Carmirelli(1914―1993)、フェデリコ・アゴスティーニFederico Agostini(1959― )、マリアーナ・シルブMariana Sîrbu(1948/1949―2023)などに引き継がれたが、優れた技巧、統一のとれた明快な響きは不変である。とくに彼らによるビバルディの『四季』のレコードは人気を博し、『四季』ブーム、バロック音楽ブームの起因となった。1963年(昭和38)初来日。
[美山良夫]