パガニーニ(読み)ぱがにーに(英語表記)Niccolò Paganini

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パガニーニ」の意味・わかりやすい解説

パガニーニ
ぱがにーに
Niccolò Paganini
(1782―1840)

イタリアバイオリン奏者、作曲家。生地ジェノバおよびパルマでバイオリンや作曲を学ぶ。幼少時から天才ぶりを発揮、10代なかばで北イタリア各地を演奏旅行し名声を獲得したが、1801年突然演奏活動をやめた。05年ルッカの宮廷に招かれ、その後演奏旅行も再開した。健康上の理由で5年間にわたり活動を中断したのち、ヨーロッパ各地へ演奏旅行し、28年のウィーン、29年のベルリン、31年のパリロンドンにおける演奏は、かつて例をみないほどのセンセーションを巻き起こした。また波瀾(はらん)に富んだ生活、名声、当時他に例をみない独特な演奏法により、多くの伝説的なエピソードを生んだ。32年ごろから健康悪化、しだいに演奏から退き、40年ニースで没した。

 パガニーニは演奏の際技巧を秘術的に隠す演出をし、弟子をほとんど育成しなかったため、その奏法は後世に伝わらなかった。彼は楽器の表現力の極限まで用いようとし、そのために特別な調弦法、左手によるピッチカートなどを採用、また極端な音域も使った。運弓法も、すばやいスタッカートや、それにレガートを組み合わせるなど、多様な演奏方法がくふうされた。彼は弦の1本を外したまま演奏会を行うなど、曲芸的な演奏も披露した。パガニーニの演奏と強烈な表出力は同時代の作曲家に強い刺激を与えた。

 彼の技巧や表現法は彼自身の作品、とくに『無伴奏バイオリンのための24の奇想曲』に集約されている(このなかの旋律によりシューマン、リスト、ブラームスはピアノ曲を編・作曲している)。ほかに6曲のバイオリン協奏曲(第2番の第3楽章「鐘」La campanellaが有名で、リストはこの主題によりピアノ独奏曲をつくっている)、彼の好んだギターのための作品などを残している。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パガニーニ」の意味・わかりやすい解説

パガニーニ
Paganini, Niccolò

[生]1782.10.27. ジェノバ
[没]1840.5.27. ニース
イタリアのバイオリニスト,作曲家。 G.コスタ,A.ロラらに師事し,1797年頃から演奏活動を始めた。 1801~07年に作曲活動に入ったが,05年には再びバイオリニストとして活躍。ナポレオン1世の妹エリザに招かれて宮廷オペラの指揮者となり,その後自作の演奏会をイタリアの各都市で開いた。 28年ウィーン,31年のパリとロンドンでの演奏会は空前の成功を収め,33年からパリに住んだ。奔放な性格で知られ,名人芸的演奏効果と強烈な表現は,F.リスト,S.ラフマニノフらに影響を与えた。主作品は,無伴奏の『24のカプリッチョ』 (1801~07) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android