アパラチア

百科事典マイペディア 「アパラチア」の意味・わかりやすい解説

アパラチア[山脈]【アパラチア】

北米東部の大山脈。カナダ南東部から南西に米国アラバマ州まで延び,全長約2600km,幅300〜600km。米国の中央平原と海岸平野を分ける。グリーン,ホワイト,アレゲニー,ブルー・リッジカンバーランドなど並行する山脈群からなり,丘陵・台地性であるが,南部では山地状をなす。最高点はミッチェル山。縦谷が発達,横谷は少なく,開拓時代には西漸運動の大きな障壁となったが,ハドソン・モホーク谷,カンバーランド峡谷が開拓路として利用された。古生代褶曲(しゅうきょく)山脈に属し,石炭石油鉄鉱石を産する。1930年代にはTVAによる地域開発が進められた。
→関連項目アメリカ合衆国シェールガス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ミッチェル山

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android