アメリカ・オンライン(読み)アメリカオンライン

百科事典マイペディア 「アメリカ・オンライン」の意味・わかりやすい解説

アメリカ・オンライン[会社]【アメリカオンライン】

略称AOL。世界最大のインターネット接続・パソコン通信会社。1985年に設立し,1995年ドイツ,1996年イギリス,カナダフランス,1997年日本でのサービスを開始。1998年には世界第2位のパソコン通信会社コンピュサーブを買収して世界最大の通信会社となった。さらにインターネット・ウェブブラウザのネットスケープ・コミュニケーションズの買収を発表,双方向テレビにも参入するなど,事業拡大に積極的。2000年1月にタイム・ワーナーとの合併を発表。2001年1月,米連邦通信委員会FCC)が両社の合併を承認,世界最大の総合メディア企業〈AOLタイム・ワーナー〉が誕生。しかしブロードバンド対応の遅れなどにより業績は悪化し,2002年社名をタイム・ワーナーに戻している。
→関連項目ワーナー・ブラザース[会社]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む