アメント(その他表記)Ament

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメント」の意味・わかりやすい解説

アメント
Ament

エジプト女神。アメントとは「西方の」を意味する形容語。起源的には,下部エジプト西方のリビア郡の女神。のちに西方が地下界を意味するものとされると,この西方の女神は死者を迎える冥界の女神となった。同様の役割をする神としてヌト,ハトル,ネイトなどがある。砂漠入口の彼岸界への門のところで,その宿り場所である木陰から半身を現して死者たちを迎え,パンと水を差出す図がしばしばみられる。頭上にだ鳥の羽を1本,あるいはだ鳥の羽と1羽のたかを載せた姿で表現されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む