アルベス(その他表記)Alves, Antônio Frederico de Castro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルベス」の意味・わかりやすい解説

アルベス
Alves, Antônio Frederico de Castro

[生]1847.3.14. ムリティーバ
[没]1871.7.6. サルバドル
ブラジルの詩人。 1864年レシフェ大学法学部に入学し,詩人 T.バレットを知る。初期の奴隷制廃止運動に参加,政治的関心の強い詩を書いた。サンパウロ郊外で狩猟中に負傷し,左足を切断した。肺結核早世。代表作に『浮動する泡』 Espumas Flutuantes (1870) ,『パウロ・アフォンソの滝』A Cachoeira de Paulo Afonso (76) ,『奴隷たち』 Os Escravos (76) ,史劇『ゴンザーガ,またはミナス革命』 Gonzaga ou A Revolução de Minas (75) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む