日本大百科全書(ニッポニカ) 「アントニオ」の意味・わかりやすい解説
アントニオ
あんとにお
Antonio Ruiz Soler
(1921/1922―1996)
スペインの舞踊家。通称グラン・アントニオ。セビーリャの生まれ。従姉(いとこ)のロザリオRosario(1918―2000)と組み、1928年にデビューした。その後カルメン・ローハCarmen Rojas、ロジータ・セゴビアRosita Segoviaを相手役として踊った。アルヘンティーナやアルヘンティニータがおもにスペイン古典舞踊を踊ったのに対し、彼はファルーカ、アレグリアスなどのフラメンコを踊り、クラシック技法との融合を図って現代のフラメンコ・ダンサーの先駆けとなった。1938年に南米公演を行った後、1940年にニューヨークでデビューを果たし、1966年には旧ソ連公演を実現するなど、ほとんど全世界を巡回公演した。映画『ハネムーン』(1959)に出演したり、ファリャの『恋は魔術師』『三角帽子』などをテレビ番組としてプロデュース(1974)したりしている。汗と狂気のダンサーで、「アンダルシアのドゥエンデ」(踊り手に憑(つ)く魔物)に取り憑かれているようにみえた。
[市川 雅・國吉和子]