イリオモテキクガシラコウモリ(読み)いりおもてきくがしらこうもり(英語表記)Iriomote horseshoe bat

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

イリオモテキクガシラコウモリ
いりおもてきくがしらこうもり / 西表菊頭蝙蝠
Iriomote horseshoe bat
[学] Rhinolophus imaizumii

哺乳(ほにゅう)綱翼手目キクガシラコウモリ科の動物。沖縄の西表島に分布する。頭胴長約5センチメートル、前腕長4~4.5センチメートル、翼開長25センチメートル。キクガシラコウモリとコキクガシラコウモリの中間の大きさで、耳介が幅広く、体上面が濃い褐色である。前2種に比べると顔の中央にある鼻葉が著しく異なるのが特徴で、本種の鼻葉の中央突起の先端はとがり、側面からみると後方にくぼみ、角(つの)状を呈する。上あごの犬歯の基部は太く、臼歯(きゅうし)も大きい。西表島の東部西部洞窟(どうくつ)、海食洞に20頭ほどの小群、ときに大群で生活する。日中は洞内で過ごし、日没と同時にねぐらを離れ、森林などで採食する。6月上旬に1子を出産する。

[吉行瑞子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイリオモテキクガシラコウモリの言及

【キクガシラコウモリ】より

…旧世界だけから知られ,ユーラシア,アフリカ,オーストラリアの亜熱帯,熱帯に分布し,約70種がある。日本には体長4.2cmほど,前腕長3.8cmほどの小型のコキクガシラコウモリR.cornutus,体長4.5cm,前腕長4.3cmほどの中型のイリオモテキクガシラコウモリR.imaizumii,体長6.7cm,前腕長6.1cmほどの大型のキクガシラコウモリR.ferrumequinum(イラスト)の3種がいる。コキクガシラコウモリは国内では北海道から本州,四国,九州を経て奄美大島まで,キクガシラコウモリは同じく屋久島まで,イリオモテキクガシラコウモリは石垣島,西表島に限産する。…

※「イリオモテキクガシラコウモリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android