ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インドシナ難民」の意味・わかりやすい解説
インドシナ難民
インドシナなんみん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ベトナム戦争を中心とする戦乱に見舞われたベトナム,カンボジア,ラオスから,主に1975年以降の新体制に適合できず脱出した人々。150万人以上に及ぶとされ,ピークは79年で国連主催のインドシナ難民問題国際会議が開かれた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...