イートイン脱税(読み)いーといんだつぜい

知恵蔵mini 「イートイン脱税」の解説

イートイン脱税

2019年10月の消費税増税軽減税率制度実施に伴って発生した脱税行為。8%の軽減税率が適用されるテイクアウトとして購入した飲食料品を、10%の税率が適用されるイートインで飲食することで、消費者が本来課される消費税2%分の支払いを免れる行為を指す。国税庁は、軽減税率は事業者が消費者に飲食料品を譲渡した時点で適用されるため制度上の問題はないとしているが、消費者側の倫理上の問題や事業者側の管理のずさんさを指摘する声も上がっている。

(2019-10-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む