デジタル大辞泉 「ウィンナソーセージ」の意味・読み・例文・類語 ウィンナ‐ソーセージ(Vienna sausage) 羊・山羊やぎの腸にすりつぶした肉を詰めた小形のソーセージ。ウィーンで作り始められたという。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「ウィンナソーセージ」の意味・読み・例文・類語 ウィンナ‐ソーセージ 〘 名詞 〙 ( 洋語[ドイツ語] Wiener+[英語] sausage ) 練り肉を羊またはヤギの腸に詰めて作った細長い小形のソーセージ。ウィーンで作り始めたと伝えられる。ウィンナ。[初出の実例]「ウインナソセーヂとパンをかぢりながら」(出典:モダン学十二講(1933)ドライヴ〈北村小松〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィンナソーセージ」の意味・わかりやすい解説 ウィンナソーセージVienna sausage ソーセージの一種で,ひき肉を塩漬けした羊腸などのケーシングに詰めて蒸し煮したもの。 10cm前後の長さで,数珠つなぎにしてあることが多い。オーストリアのウィーンでつくりはじめられたと伝えられるのでこの名がある。日本では,通気性のある人工ケーシングが多く使われる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報