ウミヒバ(読み)うみひば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミヒバ」の意味・わかりやすい解説

ウミヒバ
うみひば / 海檜葉
[学] Callogorgia flabellum

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目全軸亜目オオキンヤギ科に属する海産動物。インド洋から西太平洋および中央アメリカ大西洋岸の数百メートルの深海底に産し、日本では相模(さがみ)湾に多い。群体は交互羽状分岐をし、一平面状に広がり、ヒノキ小枝に似ている。骨軸は細く淡褐色で、骨片を含まず、節部をもたない。また、骨軸は石灰化して強い。ポリプ鱗片(りんぺん)状の骨片に包まれ、共肉内に退縮することはない。ポリプは枝上に4個ずつ輪生し、軸方向に強く弧状に屈曲し、背側に約10個、腹側に1~2個の鱗片を備える。上端には8個の蓋鱗(がいりん)を備える。群体は高さ、幅ともに1メートルを越え、細枝は10~20センチメートル、各ポリプは1.5~2ミリメートルの長さである。

 近似種オオキンヤギPrimnoa resedaeformis pacificaやマクカブトヤギArthrogorgia ijimaiは二叉(にさ)状分岐をし、ホソウミヒバThouarella hilgendorfiやトゲハネウチワPlumarella spinosaは交互羽状分岐をするが、ポリプは弱く屈曲するのみで、腹側に3~4個の鱗片を備える。これらの種は、ともに日本の太平洋沿岸の数百メートルに及ぶ深所から採集される。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android