エコドライブ

デジタル大辞泉 「エコドライブ」の意味・読み・例文・類語

エコ‐ドライブ

《〈和〉eco+drive》燃料消費や二酸化炭素排出量を抑え、環境負荷低減に配慮した自動車運転環境省では、車間距離を十分に取ること、急発進・急減速を避けること、エアコン使用アイドリングストップを適切に行うことなどを推奨している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「エコドライブ」の解説

エコドライブ

環境に配慮した自動車運転方法。運転時、アイドリングをしない、急ハンドルを切らない、空吹かしをしない、無理な追い越しをしない、スムーズに加速・減速するなど、注意深い運転方法を行うと、燃料消費を最大10%ほど節約でき、二酸化炭素の排出を低減できる。

(槌屋治紀 システム技術研究所所長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む