エドワード懺悔王(その他表記)Edward the Confessor

改訂新版 世界大百科事典 「エドワード懺悔王」の意味・わかりやすい解説

エドワード[懺悔王]
Edward the Confessor
生没年:1003?-66

ウェセックス王家最後のイングランド王。在位1042-66年。エセルレッド2世の子。デーン王朝のクヌット2世に追われて幼時ノルマンディーに亡命して成人。1042年デーン王朝の断絶とともに帰国,即位した。ウェストミンスター・アベーを建立するなど敬虔で〈懺悔王〉の異名もあったが,政治的能力を欠き治世中しばしば混乱が生じた。嗣子がいなかったので死後王位の争いがおこり,ノルマンディー公ウィリアムの侵入を招いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 吉信 青山

旺文社世界史事典 三訂版 「エドワード懺悔王」の解説

エドワード懺悔王
エドワードざんげおう
Edward the Confessor

1002ごろ〜66
アングロ−サクソン王国の最後のイングランド王(在位1042〜66)
ノルマンディー公領で成人し,即位後もノルマン貴族を重用して,のちにノルマンコンクェストが起こる因をなした。熱心なキリスト教信者のため,こう呼ばれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエドワード懺悔王の言及

【ウェストミンスター】より

…テムズ川の北岸に位置し,西のケンジントン・チェルシー,東のシティとともに,現在のロンドンの中心を形づくっている。元来は沼沢地であったが,11世紀ここにエドワード懺悔王が〈ウェストミンスター(西の修道院)〉を建てたのが,地名の起源。これがウェストミンスター・アベーとして発展し,また同じエドワード懺悔王によって宮殿も建てられ,のちに議会がそのセント・スティーブン礼拝堂St.Stephen’s Chapelで開かれるようになった。…

【ウェストミンスター・アベー】より

…7世紀にペテロをまつった教会を起源とし,ベネディクト会に属した。11世紀中葉,エドワード懺悔王がノルマン様式の教会を建立。13世紀半ば,ヘンリー3世によりランス大聖堂にならうフランス・ゴシック様式で改築(1269献堂)がなされ,それが現在の建物の基礎となった。…

※「エドワード懺悔王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android