オズワルド・セオドールアベリー(その他表記)Oswald Theodore Avery

20世紀西洋人名事典 の解説

オズワルド・セオドール アベリー
Oswald Theodore Avery


1877.8.21 - 1955
米国細菌学者。
元・アメリカ合衆国科学アカデミー会員,元・ロンドン王立協会会員。
ハアリファックス(カナダ)生まれ。
1913年ロックフェラー研究所に勤め、肺炎双球菌の研究を行う。最大業績は細菌の形質転換物質を分離する試みを行い、’43年DNAであることを発表し、これが遺伝形質を伝える物質であることを明らかにした点である。そのほかにもこの研究から、細菌の病原性ときょう膜の存在の関係なども発見している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む