カイ・ひらく・たのしむ(漢字)

普及版 字通 の解説


18画

[字音] カイ
[字訓] ひらく・たのしむ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は豈(がい)。〔説文〕十二上に「開くなり」とあり、〔段注〕に「本義を開門と爲す」という。豈は凱楽(がいがく)の楽器の形で、(よろこ)ぶ意がある。門は門。門に凱楽を奏する。ゆえにまた楽の意となる。

[訓義]
1. ひらく、門をひらく。
2. ひらける、あきらか。
3. たのしむ、よろこぶ。

[古辞書の訓]
〔字鏡〕 アキラカ・ヒラク

[語系]
khi、開khei、(啓)khyeiは声義が近い。開は左右の扉を手で開く形。は口((さい)、祝詞盟誓)を収めた神戸棚の戸を、手で開く形。〔方言、六〕に「を開くを、~楚にては之れをと謂ふ」とあり、は方言音である。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android