カルタヘナ議定書(読み)カルタヘナギテイショ

デジタル大辞泉 「カルタヘナ議定書」の意味・読み・例文・類語

カルタヘナ‐ぎていしょ【カルタヘナ議定書】

《「バイオセーフティーに関するカルタヘナ議定書」の略称生物多様性保全や自然環境の持続可能な利用に対する悪影響を防止するために、遺伝子組み換え生物LMO)等の国境を越える移動に関する手続きなどを定めた国際的な枠組み。2000年にカナダモントリオールで開催された生物多様性条約特別締約国会議再開会合で採択された。カルタヘナは1999年に同議定書の採択に向けた締約国会議が開催されたコロンビアの都市名。生物多様性条約カルタヘナ議定書。
[補説]日本は2003年11月に締結。2024年3月現在、173の国と地域が締結しているが、主要産出国の米国・カナダなどは参加していない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルタヘナ議定書」の意味・わかりやすい解説

カルタヘナ議定書
かるたへなぎていしょ

生物多様性条約

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android