日本大百科全書(ニッポニカ)
日本を代表する百科事典『日本大百科全書』(1984~1994刊:全26巻)をベースに、毎月定期で更新されているデジタル版「百科事典」です。マルチメディア資料も充実し、デジタル時代にふさわしい百科の世界をお楽しみいただけます。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)のキーワード一覧
- WACS
- ISDB
- ISDB-T方式
- ICJ
- アイドリングストップ
- IBF
- アウトソーシング
- 赤﨑勇
- 足尾鉱毒事件
- アジアインフラ投資銀行
- アドホック接続
- 天野浩
- 暗視装置
- RPG
- イスラム協力機構
- ESOP
- 異体類
- 一致指数
- 一般教書演説
- 移転価格税制
- 威力業務妨害罪
- 陰性症状
- インターリーブ
- インバウンド消費
- ES
- EBRD
- EPA(エイコサペンタエン酸)
- EVA
- ウィーン道路交通条約
- 薄型テレビ
- HDD
- エコカー減税
- SIT
- SFX
- SPC
- SUV
- NICT
- NC旋盤
- NDB(New Development Bank、新開発銀行)
- FIT
- FSB
- FCV
- LCD
- エルドアン
- 円鱗類
- ATSC方式
- オキーフ(John O'Keefe 神経科学者)
- オムニアム
- オリオン星雲
- 音声多重放送
- OSCE
- オートファジー
- オートプロバンス天文台
- 改葬
- 火山爆発指数
- 華氏温度
- 下肢静脈瘤
- 下斜筋過動症
- 株式上場
- 株主割当増資
- カリコム
- カルタヘナ議定書
- 過労死等防止対策推進法
- かんがい施設遺産
- 間欠性外斜視
- 韓国語
- カール・シュワルツシルト天文台
- 外環道
- 概算要求
- 学士院