カルミン(その他表記)〈オランダ〉karmijn

デジタル大辞泉 「カルミン」の意味・読み・例文・類語

カルミン(〈オランダ〉karmijn)

中南米産のサボテンに寄生するコチニール虫(エンジムシ)の雌から得られる鮮やかな紅色色素絵の具染料などに用いる。洋紅。コチニール。カーミンカーマイン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「カルミン」の意味・読み・例文・類語

カルミン

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] karmijn ) =カーマイン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「カルミン」の解説

カルミン

株式会社明治が販売するタブレットの商品名。炭酸カルシウム配合のミントタブレット。1921年発売。いちご味がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

栄養・生化学辞典 「カルミン」の解説

カルミン

 コチニールの抽出物で,昆虫から得られる色素.食品添加物カルミン酸という物質が色素の本体

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android