山川 世界史小辞典 改訂新版 「キャラヴァンサライ」の解説
キャラヴァンサライ
karavansaray
イスラーム世界の隊商宿。街道上に置かれた商人,巡礼,旅人のための宿泊施設。都市の市場に隣接して建てられたものは,商品を保管する倉庫,卸売業者の事務所,商取引の場としての機能も持ち,流通の拠点となった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...