キロキティア

世界遺産詳解 「キロキティア」の解説

キロキティア【キロキティア】

1998年に登録されたキプロスの世界遺産(文化遺産)。地中海に浮かぶキプロス島の南岸にある、紀元前7000~前4000年頃にかけての新石器時代の集落遺跡である。キプロスでは最古の考古遺跡であり、重要な新石器時代の文化遺産とされている。キロキティアには、古代の集落の防御壁やトロスと呼ばれる環状家屋と墳墓があり、そこから石斧、石槌石臼、石杵など多くの石器具が出土している。この遺跡の中にはまだ発掘の手が及ばないものもあるが、それらは地中海地域の都市集落の発祥であると見られている。◇英名はChoirokoitia。ヒロキティアともいう。

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む