クシュティア(その他表記)Kushtia

デジタル大辞泉 「クシュティア」の意味・読み・例文・類語

クシュティア(Kushtia)

バングラデシュ西部の都市。ゴライ川沿いに位置し、古くから水上交通要地。英国統治時代に東インド会社によって開発が進められ、インドコルカタ鉄道で結ばれる。周辺ではジュートを産し、農産物集散地となっている。吟遊詩人ラロン=シャハが眠るラロン廟、詩人タゴールの屋敷クティバリがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クシュティア」の意味・わかりやすい解説

クシュティア
Kushtia

バングラデシュ西部,クルナ州の都市。ラージバーリ西北西約 55km,マドゥマティ川右岸の鉄道沿線に位置。農産物集散の中心地で,綿織物製糖,製陶などの工業がある。付近は同国有数のジュートの産地。人口6万 5120 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む