クノー(Heinrich Cunow)(読み)くのー(英語表記)Heinrich Cunow

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クノー(Heinrich Cunow)
くのー
Heinrich Cunow
(1862―1936)

ドイツの経済史家、社会学者、人類学者。メクレンブルクシュウェーリンで生まれる。初めは商業に従事したが、独学で社会主義を研究し、1917年から1923年にかけて、ドイツ社会民主党の機関紙『ノイエ・ツァイト』(新時代)の編集者になった。1917年のロシア革命のときにはボリシェビキに反対し、カウツキーらとともに修正派マルクス主義の代表者とみなされている。第一次世界大戦後のドイツ革命でできたワイマール共和国のもとで、1919年にベルリン大学の国家学の教授になり、マルクス主義の立場から経済史に裏づけられた特異な国家学を講じたが、のちにナチスに追われた。彼の歴史、社会理論は、自然的、地理的条件を重視するもので、それだけマルクス主義における社会的条件の強調が希薄になっているといわれる。主著としては『マルクスの歴史・社会および国家理論』2巻(1920~1921)、『一般経済史』4巻(1926~1931)などがある。

河村 望]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android