デジタル大辞泉
「クレセント」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クレセント
- 〘 名詞 〙 ( [英語] crescent ) 上げ下げ窓や、引き違い窓用の、半月形の締め金具。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クレセント
アルミサッシの窓に多く用いられている建具用の締め金具の一つ。アメリカの金物メーカー、クレセント社の大ヒット商品である。まさに三日月(crescent)型で、下から上へぐるりと半回転させると締まるという単純な仕掛けのものだが、その締まり具合はしっかりと指先に伝わる。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 
クレセント【crescent】
引き違い窓のサッシなどの部屋側に取り付け、外から開かないようにかけておく錠。取っ手のついた三日月形の金具を回転させ、受け側のフック状の金具に引っかけるように締める。◇「三日月」の意。
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
クレセント
引き違いサッシなどの戸締り用の金物の一種。把手のついた部分の金物の形が三日月(クレセント)の形をしているため、この名前がついている。
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 